料金表
審美歯科(クラウン・インレー)の費用
イメージ | ワンポイント | 美しさ | 耐久性 | 価格(税別) | |
オールセラミック | ![]() |
最高の美しさ | ![]() |
![]() |
70,000円~ |
ジルコニアクラウン | ![]() |
強度と審美を備える | ![]() |
![]() |
75,000円~ |
メタルセラミック | ![]() |
健康・美しい | ![]() |
![]() |
70,000円~ |
ハイブリットセラミック | ![]() |
日常での自然さ | ![]() |
![]() |
50,000円~ |
プラスチック前装冠 | ![]() |
保険適用 | ![]() |
![]() |
約15,000円 |
ゴールド | ![]() |
安全・健康 | ![]() |
![]() |
50,000円~ |
金銀パラジウム合金 | ![]() |
保険適用 | ![]() |
![]() |
7,000円~8,000円 |
オールセラミックインレー | ![]() |
最高の美しさ | ![]() |
![]() |
55,000円~ |
ジルコニアインレー | ![]() |
強度と審美を備える | ![]() |
![]() |
60,000円~ |
ハイブリッドセラミックインレー | ![]() |
自然な白さ | ![]() |
![]() |
50,000円~ |
ゴールドインレー | ![]() |
健康 | ![]() |
![]() |
40,000円~ |
金銀パラジウム合金インレー | ![]() |
保険適用 | ![]() |
![]() |
ホワイトニングの費用
項目 | イメージ | 内容 | 価格(税別) |
ホームホワイトニング | ![]() |
トレー作成代・ホワイトニング剤込み | 30,000円~ |
オフィスホワイトニング | ![]() |
1~2回の来院が必要 | 15,000円~ |
入れ歯の費用
項目 | イメージ | ワンポイント | 薄さ | 安定性 | 価格(税別) |
---|---|---|---|---|---|
チタン床義歯 総入れ歯 | ![]() |
健康・軽量 | ![]() |
![]() |
250,000円 |
チタン床義歯 部分入れ歯 | ![]() |
健康・軽量 | ![]() |
![]() |
230,000円~ |
ミラクルデンチャー部分入れ歯 | ![]() |
機能的、審美的に最上 | ![]() |
![]() |
200,000円~ |
コバルトクロム床義歯 総入れ歯 | ![]() |
薄い・がっちり | ![]() |
![]() |
200,000円~ |
コバルトクロム床義歯 部分入れ歯 | ![]() |
薄い・がっちり | ![]() |
![]() |
150,000円~ |
磁性アタッチメント(1組) | ![]() |
安定性 | 義歯による | 義歯による | 35,000円 |
プラスチック義歯 | ![]() |
保険適用 | ![]() |
![]() |
インプラントの費用
項目 | イメージ | 内容 | 価格(税別) |
カウンセリング | ![]() |
無料 | |
インプラント料 | ![]() |
インプラント | 220,000円~ |
インプラント料 | ![]() |
GBR | 30,000円~ |
インプラント料 | ![]() |
2次オペ | 30,000円~ |
インプラント料 | ![]() |
上部構造 | 100,000円~ |
矯正歯科治療の費用
項目 | イメージ | 内容 | 価格(税別) |
カウンセリング | ![]() |
無料 | |
検査料 | ![]() |
レントゲン撮影・口腔内検査・模型作成・診断など | 30,000円 |
基本料金 | ![]() |
小児矯正:床矯正 | 90,000円~ |
基本料金 | ![]() |
成人矯正 | 650,000円~ |
調整料 | ![]() |
月1回の調整 | 3,000円~ |
お支払い方法
一括支払い
当院指定の銀行口座へお振込みください。
注:銀行口座へのお振込み手数料は患者さんのご負担となります。
デンタルローン
デンタルローンをご用意しております。
詳しくはお問い合わせください。
矯正治療では原則として健康保険は使えませんが、矯正治療費は医療費控除の対象となります。
医療費控除について
歯科の医療費控除とは?
医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
治療にかかった費用は医療費控除の対象になります。医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。
本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。
ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。(申告額は200万円が限度です)所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
控除金額について
控除される金額は下記の計算額になります。
所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
医療費控除の対象となる医療費
- 医師、歯科医師に支払った診療費、治療費
- 治療の為の医薬品購入費
- 通院、入院の為に通常必要な交通費(電車賃、バス代、タクシー代等)
- 治療の為に、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師による治療を受けた際の施術費
- その他
還付を受けるために必要なもの
- 確定(還付)申告書(給与所得者は源泉徴収票)
- 領収書(コピーは×、大切に保管してください、原則として再発行はいたしません)
- 印鑑、銀行等の通帳
*確定(還付)申告書は地元の税務署においてあります。
*申告期間は翌年の2月16日から3月15日の間です。ただしサラリーマンの方の還付は1月以降受理されます。