CATEGORY

歯のコラム

  • 2023年10月3日

学術学会大会とは〜第53回日本口腔インプラント学会学術大会に参加して〜

みなさまこんにちは。 明石台歯科医院副院長の佐藤智哉です。 先日、診療のお休みをいただき、令和5年9月15日〜9月17日に北海道札幌市の札幌コンベンションセンターで開催された第53回日本口腔インプラント学会学術大会に参加してまいりました。この度は、学会参加のため、当院での診療をお待ちの患者さんの貴重 […]

  • 2023年8月30日
  • 2023年8月30日

保険治療と自費治療

 日本の歯科治療は、保険治療と自費治療に分かれています。  通常、歯の治療の多くは保険治療で行えます。全国どこの歯医者に行っても同じ料金で治療を受けることができます。しかしながら保険治療だから全て良いと言うわけではありません。とりあえず限られた医療費の中で、認められている材料を使用し、最低限の治療を […]

  • 2022年12月2日
  • 2022年12月4日

大病院をかかりつけ歯医者にしても良いの?

以前、国民皆歯科健診についてコラムで触れた際に、かかりつけ歯科医院をもつことの必要性について少しお話しました(コラム「かかりつけ歯医者を持っていますか?ー将来の国民皆歯科健診に備えて」)。皆さんの住んでいる周りには歯医者がたくさんあると思います。1つの歯医者から歩いて数分のところにまた別の歯医者があ […]

  • 2022年11月15日
  • 2022年11月11日

歯科金属アレルギーの治療(後編)

今回のコラムも歯科金属アレルギーの治療についてお話していきます。前編に当たる前回のコラムでは、歯科金属アレルギーの症状や診断について解説いたしました。後編の今回は、その治療法や治療時の注意点について解説していきます。 歯科金属アレルギーの治療法 歯科金属をお口の中から除去したことによって、歯科金属ア […]

  • 2022年10月25日
  • 2022年10月25日

歯科金属アレルギーの治療(前編)

みなさんは歯科金属アレルギーのことをご存知でしょうか。日本では、銀合金や金銀パラジウム合金、コバルトクロム合金といった金属を使用した歯科治療が保険で認められるため、おそらくほとんどの成人の口の中には金属が入っています。しかし、これらの歯科用の金属にアレルギー反応を示す人も中にはみられ、時には重篤な症 […]

  • 2022年10月6日
  • 2022年12月4日

かかりつけ歯医者を持っていますか?ー将来の国民皆歯科健診に備えて

少し前のニュースですが、「国民皆歯科健診」の報道がありました。国の「骨太方針2022」に、生涯を通じた歯科健診(いわゆる国民皆歯科健診)の具体的な検討が盛り込まれました。政府は年々増える医療保険の予算の高騰を抑制するために、歯科疾患と全身の健康との結びつきを鑑み、国民すべてに歯科健診を行う制度を作る […]

  • 2022年9月21日

お口の機能低下症とは

少し前のコラム「咀嚼機能の検査とは」の冒頭で、本年7月開催の第131回日本補綴歯科学会学術大会で、お口の機能検査に関する講演があったことをお伝えしました。高齢化が進む日本でこれから必要になってくる歯科治療は、これまでのように単純に「虫歯を削って詰めた、被せた」、「歯を抜いてブリッジ、入れ歯、インプラ […]

  • 2022年9月14日
  • 2022年9月12日

小児の虫歯治療 Part2

以前のコラム「小児の虫歯治療 Part1」では乳歯や生えたばかりの永久歯の特徴についてご説明いたしました。今回のPart2では、具体的な小児歯科での虫歯の治療方法についてご説明いたします。主に乳歯の虫歯治療に関しての内容となります。 COの場合:虫歯の予防、初期虫歯への対応 歯の最表層を、エナメル質 […]

  • 2022年9月7日
  • 2022年9月8日

快適な入れ歯とは ミラクルデンチャー編

入れ歯の難しさ 歯を失った場合の治療法の一つに入れ歯治療があります。入れ歯を作ったことのある方は多いと思いますが、慣れなくてうまく使用できていない方が多いのではないでしょうか?入れ歯をした時の異物感、違和感が気になったり、食べ物を噛むと歯ぐきにあたり痛みを感じたり、自分の歯の時のようにはうまく噛めな […]

  • 2022年8月31日
  • 2022年9月12日

小児の虫歯治療 Part1

 今回は、小児の虫歯治療についてのお話しです。  「乳歯はいずれ永久歯に生え変わるので、治療はしなくてもよい」という話を聞いたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、実際はどうなのでしょうか?乳歯は特に大切にしなくてもよいのでしょうか?  また、生えたばかりの永久歯は、大人の永久歯とは異なる特徴が […]