- 2022年7月27日
- 2022年7月25日
歯医者の予約を忘れてしまった!?そんなとき歯科医院ではどうしてる?
「あ、今日歯医者の予約だったけど忘れちゃった。どうしよう。」「歯が痛かったけど、この前歯医者で診てもらったら痛くなくなった。もう行かなくてもいいいかな。やーめよっと。」 みなさんはこんな経験はありませんか。 今回のコラムは患者さんが歯医者の予約を忘れてしまったとき、歯科医院ではどうしているのか。そし […]
「あ、今日歯医者の予約だったけど忘れちゃった。どうしよう。」「歯が痛かったけど、この前歯医者で診てもらったら痛くなくなった。もう行かなくてもいいいかな。やーめよっと。」 みなさんはこんな経験はありませんか。 今回のコラムは患者さんが歯医者の予約を忘れてしまったとき、歯科医院ではどうしているのか。そし […]
歯科と耳鼻咽喉科(以下、耳鼻科)は、専門科の名称は別れていますが、相互に関連する病気が多くあります。これは歯科が対象としているお口と、耳鼻科が対象としている鼻・耳・咽頭(いんとう)・喉頭(こうとう)が隣り合わせに位置するからです。そのため歯科と耳鼻科に関連した病気では、耳鼻科と連携して治療を行うこと […]
皆さんは虫歯になったときに銀歯と白い歯、どちらで治療したいですか? 前回のコラムでは、保険の白い歯とはどういうものなのか、そして、良い治療を受けるためには普段からの定期的な歯科検診を受けることが大切であることについて解説してきました。後編の今回は、自費のセラミックの歯について解説していきたいと思いま […]
皆さんは虫歯になったときに銀歯と白い歯、どちらで治療したいですか?おそらく白い歯で治したいという方がほとんどではないでしょうか。歯医者さんで白い歯で治療するという時、まずセラミックが思いつくかもしれませんが、実は保険の白い歯という選択肢もあります。では、保険の白い歯、セラミックの白い歯、この違いはど […]
前回のコラムでは、そもそも「学校歯科検診とは何か?」ということについてお話してきました。今回は引き続き、学校歯科健診の結果のお知らせの見方についてお話ししていきます。 学校歯科健診の結果用紙の見方 それぞれの診査の結果、以下の3つにスクリーニングされます。 0:異常なし→このまま健康の状態を保持、増 […]
学校歯科健診とは まずは、そもそも学校健康診断の目的は何か、そして学校での「健診」と歯科医院での「検診」の違いとは何かについてご説明いたします。 1. 定期健康診断について 学校での定期健康診断は学校保健安全計画に基づいて毎年6月30日までに実施する(学校保健法施行規則第3条により)とあります。 こ […]
前回のコラムは、歯科治療時におけるモニタリングの重要性についてお話ししました。今回も「持病をお持ちの方の歯科治療」の続きになりますが、今度は歯科治療時において注意するべきお薬、すなわち歯科治療を行うにあたって、歯科医師に絶対に伝えておかなければならないお薬について解説していきます。 歯科治療に重大な […]
先日、当院では待合室に自動血圧計を導入致しました。「どうして歯医者に血圧計が必要なの?」と疑問に思った方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこれからの歯科治療では当たり前になってくるかもしれません。今回のコラムは、持病をお持ちの方の歯科治療と題して、歯科治療において全身状態を把握する必要性についてご […]
歯医者さんで治療が終わると、定期検診を勧められた経験はありませんか。 「せっかく治療が終わったのにまた次の治療の話?もう歯医者なんてしばらく通いたくないよ。」って思った方もいらっしゃると思います。では、そもそもどうして定期検診が必要なのでしょうか。今回のコラムは、歯科における定期検診の重要性とその意 […]
歯周病に関するコラムでは、歯周病の病態や治療法、歯磨きの方法についてお伝えしてきました。では、歯磨き粉や洗口液は皆さんどういう基準で選んでいますか。歯ブラシの選び方と同じで、はっきりと説明できる方は意外と少ないのではないでしょうか。そこで、今回のコラムでは、意外と知られていない「歯磨き粉&洗口液の選 […]